
書き残しておきたい「生徒さんがお祖父さんから聞いた」貴重なお話。
幕末から明治にかけてこれらが大流行。トコトコオフィスがある米倉でも多くの死傷者が出た。
その時、神姿が狼であるとされ、流行病に対し霊験あらたかな高梁市の木野山神社に参った結果、猛威をふるったコレラも終わりを告げた。
以来米倉に分霊を祭ると主に定期的に備中松山藩主板倉勝静侯も崇敬した「狼の木野山さん」参りを地区の人は続けていたが、今では知る人もいなくなったという。
高梁、新見の教室に向かう際、必ず通っている国道180号線沿いの木野山駅。桜のシーズンには見事な光景を目にすることができる。そんな木野山とわが事務所がお世話になっている米倉地区とが結ばれていることを知りほっこり気分で講座ができた。