お知らせ・ブログ

お知らせ・ブログ

カテゴリー

アーカイブ

ヴォイトレ塾カレンダー

2025年5月ヴォイトレ塾カレンダー

日にち 時間 教室名 会場 内容
5月1日(木) 10:00~ 岡南大正琴教室 岡南公民館内 最高の脳トレ
5月1日(木) 13:30~ 西大寺教室 西大寺公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
5月2日(金) 10:00~ 昭和歌謡の日 トコトコオフィス 懐かしいヒット曲でボイトレ!
5月2日(金) 13:30~ 岡輝教室 あいさわ事務所内 フレイル予防に役立つボイトレ
5月2日(金) 19:00~ 石蟹教室 石蟹公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
5月3日(土) 13:00~ 正田大正琴教室 正田公民館内 最高の脳トレ
5月3日(土) 16:00~ 高倉大正琴教室 高倉田井 最高の脳トレ
5月5日(月) 10:00~ 桜が丘教室 桜が丘交流プラザ フレイル予防に役立つボイトレ
5月5日(月) 13:00~ 平島教室 平島コミュニティハウス フレイル予防に役立つボイトレ
5月6日(火) 10:00~ 芳田教室 芳田コミュニティハウス フレイル予防に役立つボイトレ
5月6日(火) 13:30~ 灘崎教室 彦崎憩いの家 フレイル予防に役立つボイトレ
5月7日(水) 10:00~ トコトコ基本塾 南方コミュニティハウス 発声の基本をみっちりと!
5月8日(木) 10:00~ 東山教室 東山公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
5月8日(木) 13:30~ 玉野教室 三井生協和田店内 フレイル予防に役立つボイトレ
5月9日(金) 10:00~ 表町教室 池上歯科医院 フレイル予防に役立つボイトレ
5月12日(月) 10:00~ 唱歌・童謡の日 トコトコオフィス おなじみのあの歌で元気を!
5月12日(月) 11:30~ 大正琴教室 トコトコオフィス 初心者向けの講座です
5月12日(月) 13:30~ フォークソングの日 トコトコオフィス 言葉を大切にする歌い方を学びましょう
5月12日(月) 17:00~ トコトコ基本塾 トコトコオフィス 発声の基本をみっちりと!
5月13日(火) 10:00~ 足守講座 足守プラザ フレイル予防に役立つボイトレ
5月13日(火) 10:00~ 昭和歌謡の日 トコトコオフィス 懐かしいヒット曲でボイトレ!
5月15日(木) 10:00~ 岡南大正琴教室 岡南公民館内 最高の脳トレ
5月16日(金) 10:00~ 高梁教室 高梁福祉センター フレイル予防に役立つボイトレ
5月16日(金) 13:15~ 横井教室 横井コミュニティハウス フレイル予防に役立つボイトレ
5月16日(金) 19:00~ 石蟹教室 石蟹公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
5月17日(土) 13:00~ 正田大正琴教室 正田公民館内 最高の脳トレ
5月17日(土) 16:00~ 高倉大正琴教室 高倉田井 最高の脳トレ
5月19日(月) 10:00~ 玉島教室 玉島交流センター フレイル予防に役立つボイトレ
5月19日(月) 13:15~ 吉備教室 吉備公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
5月20日(火) 12:45~ 男性の教室 トコトオコオフィス 男性も負けずにボイトレ
5月21日(水) 10:00~ 南方教室 南方コミュニティハウス 発声の基本をみっちりと!
5月22日(木) 10:00~ 高島教室 高島公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
5月22日(木) 13:15~ 妹尾教室 妹尾公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
5月23日(金) 15:00~ 内山下教室 おかやま信用金庫内山下支店 おしゃれな空間でボイトレを
5月24日(土) 10:00~ 岡南教室 岡南公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
5月26日(火) 10:00~ トコトコ基本塾 トコトコオフィス 発声の基本をみっちりと!
5月27日(火) 13:30~ 早島教室 ゆるびの舎 フレイル予防に役立つボイトレ
5月28日(水) 10:00~ きよね教室 きよね夢てらす内 フレイル予防に役立つボイトレ

※参加日はすべて1,000円(資料代別)

※個人ヴォイトレ(別料金)及び大人のためのピアノ教室は、時間はご相談にて

換気などコロナ対策には最大の配慮をしていますので、お問い合わせください。

※大人のピアノレッスンは個人レッスンです。大人からでもどんどん弾けるようになります。曜日やお時間は相談の上ご都合に合せて調整いたします。

お知らせ・ブログ

中バッカ練習開始。

トコトコ発表会が3月30日(日)にある。幼児・小学生・中学生は月2回レッスンに来ている。

中学生になると、本の通りに弾きたいが学業や部活でなかなか思うようにできないので発表会に出たいが、出れそうにないと悩む。そこで数年前から中学生・高校生が主体となっているバンド「中バッカ」で出演するのを楽しみにしている。今年は子ども達で曲を決め、自主練習をしている。今回2回目の合同練習。どの子も上達していて驚く。何より楽しんでいるのが一番。当日みんなで頑張ろうね!

お知らせ・ブログ

孔子学園の先生たちとヴォイトレ!

ANAホテルで開催された2025年日中友好新年互礼会に参加。

その後の反響が色々あり、日本語と中国語でレコーディングをすることになった。

今日は孔子学園にお邪魔して私たちは中国語のレッスンを受ける。なかなか難しくカタカナの発音になっているが、先生たちと楽しみながら歌えることが嬉しい。

一燈照隅万燈照国(いっとうしょうぐうばんとうしょうこう)。隅をを照らす光が万となって国を照らす。小さなことを育て積み上げて世界平和のお役に立てたらと、先生方とも思っている。思いは一緒である。 

お知らせ・ブログ

🟤トコトコ老骨清掃隊出動‼️

芳明小学校の3人の生徒(2022年)の思いを継いで老骨コンビで2回目の清掃を行いました。
「このゴミが海に流れ込んで・・それを食べた魚が死なないように・・」
ほんとに時々ですが頑張ります。

お知らせ・ブログ

🟤無料(ただ)は当たり前と怠け者を作る!

ご夫婦で隠岐島、吉備中央町に手作り公園を作られている小林裕さんの名言。情に流されたり、心意気で「金じゃない」と行ったことが裏目に出ることは多いということ。同感である。

吉備中央町・裕園という手作り公園のオーナーである小林裕さん。水道管を引くのも、山を開墾するのもお金をかけて業者に頼んで成すのでは意味がないと、ほぼほぼ全てが自力で29年取り組まれている。どこから支援を受けるわけでもなく全てを自前で行う根底には大切な人との約束と情熱がある。

私のラジオを聴いて「通じるものがある」と事務所を探してきてくださり、音響、エアコンの仕事をくださったり期間は短いが充実した時間をいただいている。

出光石油の創設者である出光佐三氏が「上手くいかない」と弱音を吐く従業員に「熱が足らんのよ!」と言ったように何をするにもキャリアより前に熱が肝心。小林裕さんは良いお手本だ‼️

お知らせ・ブログ

●さくらで修活

🟤トコトコオフィス、(株)岡山ファイナンシャルプランナーズ、さくら祭典による新事業!
後援:RSK お気軽にご体験ください🙇

お知らせ・ブログ

⚫️大森青児監督第2弾「晴れの国」

我がトコトコハウスの子どもたち、先生、関係者のエキストラでお世話になった素晴らしい作品。時間が取れたら東京でもう一度見たいと思える素晴らしい作品です‼️

お知らせ・ブログ

●岡山発のニューミュージック・吉備楽

以前、長泉寺光研和尚に「岡山には吉備楽いう独自の音楽があるんよ」と聞いたことがあり大変興味を持っていた。

吉備楽は明治5年に現在の岡山市北区御門にある国神社の神職であった岸本芳秀により創られた。祭典での未演奏される単なる宗教音楽や、郷土芸能音楽にとどまらず「家庭楽」「余興楽」といった芸能としての要素を持った明治初頭・岡山発のニューミュージックで、明治11年頃より黒住教の祭典の中で用いられるようになり今に至っている。

先日の日中友好協会新年互例会に出席した時、隣に座られた方が幸運にも黒住教本部奏楽寮の楽頭・小野彰盛氏だったので「一度お話を聞きに伺わて下さい」とお願いした。その願いが光研和尚のお供にて叶った。

お知らせ・ブログ

●自主夜間中学

城之内庸仁さんという方よりボイトレ講座体験レッスンの申し込みをいただいた。お名前はよく耳にしていたし、自主夜間中学を主催されているというので活動にも興味があった。一度お会いしたいと前々から思っていたので嬉しいお問い合わせ。体験レッスンの後引き続き来ていただいている。

素晴らしい活動に敬服。先日NHK FMで全国放送されたFMシアター「夜の学び舎に燈ともりて」は城之内さんの活動を基に制作されたフィクションドラマである。是非多くの方に聞いていただき自主夜間中学のことを知っていただき応援していただきたいと思う。

お知らせ・ブログ

⚫️老骨に鞭打って米倉港自主清掃活動

特定非営利活動法人音楽の砦は毎月会員様、関係者の皆様に送る機関紙を発行している。月末はその編集・校正で忙しいがFBをまめに書いているお陰でここ数年緩和されている。FBに感謝だ。

3月号を作る中で名畑先生の投稿文を校正。一昨年、笹ヶ瀬川・米倉港で自主的に清掃活動を送っていた3人の小学生に関する文章だった。

この4月でもう中学2年生になるあの子たちをしばらく見かけない。だからといって我々大人が何もしなくてもよいのか・・という文章を読みながら、名畑先生共々居ても立ってもいられなくなり、老骨に鞭打って米倉港の清掃をすることにした。

雨は降るし寒いし「あの子たちよく頑張りましたね」と懐かしく思い出しながらしばらくゴミを拾った。また遊びに来ないかな

お知らせ・ブログ

●新手のシルバー人材センターを作る?!

この度、トコトコオフィスと(株)岡山ファイナンシャルプランナーズ、そしてさくら祭典の3社による終活セミナー「さくらで修活~唯一無二のウエルビーイングセミナー~」を5月より開催。

遺言、相続をはじめとした一般的終活から、ドラムス、作詞作曲、コミュ力アップ、朗読、子育て等、選りすぐりの講師陣によるスキルアップセミナー。12月には特別講師にRSKアナウンサー滝沢忠孝氏をお迎えする。

終活というと「整理・片付け・捨てる」というイメージが強いが、平均寿命を考えると60代は70代を、70代は80代を、80代は90代をいかに輝くかを考え準備する必要がある。

このセミナーは認定制度を設け、初級、中級、そして修活サポーターの認定を行う。修活サポーターになられた方は以後セミナー講師、または当団体の福祉事業の企画制作、運営に携わっていただくことを計画している。

カメラ、音楽、スポーツ、朗読などの特技を活かして社会貢献できる人を輩出していきたい。いわゆる新手のシルバー人材センター?である。

お問い合わせはトコトコオフィスまで

ヴォイトレ塾カレンダー

2025年4月ヴォイトレ塾カレンダー

日にち 時間 教室名 会場 内容
4月1日(火) 10:00~ 芳田教室 芳田コミュニティハウス フレイル予防に役立つボイトレ
4月1日(火) 13:30~ 灘崎教室 彦崎憩いの家 フレイル予防に役立つボイトレ
4月2日(水) 10:00~ トコトコ基本塾 南方コミュニティハウス 発声の基本をみっちりと!
4月3日(木) 10:00~ 岡南大正琴教室 岡南公民館内 最高の脳トレ
4月3日(木) 13:30~ 西大寺教室 西大寺公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
4月4日(金) 10:00~ オルガ教室 オルガホール フレイル予防に役立つボイトレ
4月4日(金) 13:30~ 岡輝教室 あいさわ事務所内 フレイル予防に役立つボイトレ
4月4日(金) 19:00~ 石蟹教室 石蟹公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
4月5日(土) 13:00~ 正田大正琴教室 正田公民館内 最高の脳トレ
4月5日(土) 16:00~ 高倉大正琴教室 高倉田井 最高の脳トレ
4月6日(日) 10:00~ 昭和歌謡の日 トコトコオフィス 懐かしいヒット曲でボイトレ!
4月6日(日) 13:30~ ボイトレ+弾き語り塾 トコトコオフィス 弾いて聴かせる歌唱力を磨こう!
4月7日(月) 10:00~ 桜が丘教室 桜が丘交流プラザ フレイル予防に役立つボイトレ
4月7日(月) 13:00~ 平島教室 平島コミュニティハウス フレイル予防に役立つボイトレ
4月8日(火) 10:00~ 足守講座 足守プラザ フレイル予防に役立つボイトレ
4月8日(火) 13:30~ 昭和歌謡の日 トコトコオフィス 懐かしいヒット曲でボイトレ!
4月10日(木) 10:00~ 東山教室 東山公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
4月10日(木) 13:30~ 玉野教室 三井生協和田店内 フレイル予防に役立つボイトレ
4月11日(金) 10:00~ 表町教室 池上歯科医院 フレイル予防に役立つボイトレ
4月14日(月) 10:00~ 唱歌・童謡の日 トコトコオフィス おなじみのあの歌で元気を!
4月14日(月) 11:30~ 大正琴教室 トコトコオフィス 初心者向けの講座です
4月14日(月) 13:30~ フォークソングの日 トコトコオフィス 言葉を大切にする歌い方を学びましょう
4月14日(月) 17:00~ トコトコ基本塾 トコトコオフィス 発声の基本をみっちりと!
4月15日(火) 12:45~ 男性の教室 トコトオコオフィス 男性も負けずにボイトレ
4月16日(水) 10:00~ 南方教室 南方コミュニティハウス 発声の基本をみっちりと!
4月17日(木) 10:00~ 岡南大正琴教室 岡南公民館内 最高の脳トレ
4月18日(金) 10:00~ 高梁教室 高梁福祉センター フレイル予防に役立つボイトレ
4月18日(金) 13:15~ 横井教室 横井コミュニティハウス フレイル予防に役立つボイトレ
4月18日(金) 19:00~ 石蟹教室 石蟹公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
4月19日(土) 13:00~ 正田大正琴教室 正田公民館内 最高の脳トレ
4月19日(土) 16:00~ 高倉大正琴教室 高倉田井 最高の脳トレ
4月21日(月) 10:00~ 玉島教室 玉島交流センター フレイル予防に役立つボイトレ
4月21日(月) 13:15~ 吉備教室 吉備公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
4月22日(火) 10:00~ トコトコ基本塾 トコトコオフィス 発声の基本をみっちりと!
4月22日(火) 13:30~ 早島教室 ゆるびの舎 フレイル予防に役立つボイトレ
4月23日(水) 10:00~ きよね教室 きよね夢てらす内 フレイル予防に役立つボイトレ
4月24日(木) 10:00~ 高島教室 高島公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
4月24日(木) 13:15~ 妹尾教室 妹尾公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
4月25日(金) 15:00~ 内山下教室 おかやま信用金庫内山下支店 おしゃれな空間でボイトレを
4月26日(土) 10:00~ 岡南教室 岡南公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
4月28日(月) 10:00~ 藤田教室 藤田公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ

※参加日はすべて1,000円(資料代別)

※個人ヴォイトレ(別料金)及び大人のためのピアノ教室は、時間はご相談にて

換気などコロナ対策には最大の配慮をしていますので、お問い合わせください。

※大人のピアノレッスンは個人レッスンです。大人からでもどんどん弾けるようになります。曜日やお時間は相談の上ご都合に合せて調整いたします。

お知らせ・ブログ

●トコトコレコード「Mr.Dandy Ok」~情熱の伝承~

クラウドファンディングのリターン品としてのオリジナルCDが完成。以前より岡山経済界を支えてこられたF会長の人間像を歌にして残していきたいと思っていたのでクラファンのお陰で願いが叶った。
テーマは「孤独」「岡山」「おしゃれ」

おしゃれをテーマにするのだったらピアノだなと思い、演奏力のみならずアレンジ力が素晴らしいウミコピィさんに編曲と演奏をお願い。ドラムスはやはりこの人大河原秀雄君。そしてギターとレコーディングには信頼できる男佐藤アキラ君。ジャケットの撮影は名畑憲兼さん、デザインはわが事務所の顧問デザイナー上杉雅紀さん、統括は名畑俊子事務局長という自慢のメンツで制作。

岡山の発展には新たなチャレンジが必要ではあるが、先輩方の情熱を引き継ぐことを忘れてはいけない。これからも素晴らしい先輩方の人間像を歌にして残していく「心音」活動を続けていきたい。

お知らせ・ブログ

・音楽できずな

きずな綜合法律事務所様のオリジナルソング第2弾・60年代フォーク風「私たちの未来(作詞 金馬健二 松原徹 作曲 松原徹)」レコーディング完了。

音楽の砦音源制作部佐藤アキラ副部長に今回も世話になった。 トラブルはあったがスタジオimageの秋山君のおかげで皆さんと魂で歌い上げることができた。

お知らせ・ブログ

●This is コミュニティ

トコトコ新春の会~よもぎ餅をつくろう~
臼と杵での餅つき・・・はできなかったものの、ご参加いただいた皆さんと楽しい会を作ることで来た。来年は臼と杵での餅つきを実現させたい。
これから蒟蒻作り、ちらし寿司等、子どもを交えた世代間交流、はたまた事務所脇を流れる笹ヶ瀬川・米倉港の清掃といった福祉活動にも会員の皆様と取り組んでいき、社会に役立つ楽しいコミュニティを作っていきたい。

お知らせ・ブログ

●吉備中央町へ出張ボイトレ

吉備中央町の名所・手作り公園「裕園」のオーナー小林裕さんにご縁をいただいた吉川公民館様に伺った。こちらのケーブルテレビで出ているお陰で、顔を知っていただいている方もおられ楽しくボイトレ講座を行うことができました。

この地域には中学の同窓生である岸本君が奥さんと数年前東京から移り住みぶどう農園を営んでいる。地方に移り住むということはただそこにいるというのではなく、そこの習慣、人間に溶け込んでいくということだ。周りと一切かかわろうとせず、ただそこにいるというだけでは住んでいるとは言えない。岸本君は移住以来、地域のことに対し積極的に参加し、真の地域住民になっていると世話役の方よりお聞きし同級生として嬉しく誇らしく思った。

ヴォイトレ塾カレンダー

2025年3月ヴォイトレ塾カレンダー

日にち 時間 内容・場所
3月1日(土) 13:00~ 正田大正琴教室(正田公民館)
3月1日(土) 16:00~ 高倉大正琴教室(高倉町田井)
3月2日(日) 10:00~ 昭和歌謡でヴォイトレ(トコトコオフィス)
3月3日(月) 10:00~ 桜が丘教室(桜ヶ丘交流プラザ)
3月3日(月) 13:00~ 平島教室(平島コミュニティハウス)
3月4日(火) 10:00~ 芳田教室(芳田コミュニティハウス)
3月4日(火) 13:30~ 灘崎教室
3月5日(水) 10:00~ トコトコ基本塾 (南方コミュニティハウス)
3月6日(木) 10:00~ 岡南大正琴教室(岡南公民館)
3月6日(木) 13:30~ 西大寺教室(西大寺公民館内)
3月7日(金) 10:00~ オルガ教室(オルガホール2F談話室)
3月7日(金) 13:30~ 岡輝教室(あいさわ事務所内)
3月7日(金) 19:00~ 石蟹教室(石蟹公民館)
3月10日(月) 10:00~ 童謡・唱歌でヴォイトレ
3月10日(月) 11:30~ 初心者向け大正琴(トコトコオフィス)
3月10日(月) 13:30~ フォークソングでヴォイトレ(トコトコオフィス)
3月10日(月) 17:00~ トコトコ基本塾 (トコトコオフィス)
3月11日(火) 10:00~ 足守教室(足守プラザ)
3月11日(火) 13:30~ 昭和歌謡でヴォイトレ(トコトコオフィス)
3月13日(木) 10:00~ 東山教室(東山公民館内)
3月13日(木) 13:30~ 玉野教室(三井生協和田店内)
3月14日(金) 10:00~ 表町教室(池上歯科医院内)
3月15日(土) 13:00~ 正田大正琴教室(正田公民館)
3月15日(土) 16:00~ 高倉大正琴教室(高倉町田井)
3月17日(月) 10:00~ 玉島教室(玉島市民交流センター)
3月17日(月) 13:15~ 吉備教室(吉備公民館内)
3月18日(火) 12:45~ 男性のみの講座(トコトコオフィス)
3月19日(水) 10:00~ 南方教室(南方コミュニティハウス)
3月21日(金) 10:00~ 高梁総合福祉センター小会議室
3月21日(金) 13:15~ 横井教室(横井コミュニティハウス)
3月21日(金) 19:00~ 石蟹教室(石蟹公民館)
3月22日(土) 10:00~ 岡南教室(岡南公民館内)
3月24日(月) 10:00~ 藤田教室(藤田公民館内)
3月25日(火) 10:00~ トコトコ基本塾(トコトコオフィス)
3月25日(火) 13:30~ ゆるび教室(ゆるびの舎)
3月26日(水) 10:00~ きよね教室(きよね夢てらす)
3月27日(木) 10:00~ 高島教室(高島公民館内)
3月27日(木) 13:15~ 妹尾教室(妹尾公民館内)
3月28日(金) 10:00~ 岡南大正琴教室(岡南公民館)
3月28日(金) 15:00~ 内山下教室(おかやま信用金庫内山下支店内)

※参加日はすべて1,000円(資料代別)

※個人ヴォイトレ(別料金)及び大人のためのピアノ教室は、時間はご相談にて

※大人のピアノレッスンは個人レッスンです。大人からでもどんどん弾けるようになります。曜日やお時間は相談の上ご都合に合せて調整いたします。

お知らせ・ブログ

バタバタした1月

なんだかバタバタしているうちに2月になってしまいました。

気を引き締めて2月も頑張ります。

寒いので皆さん体調には十分気をつけてくださいね。

お知らせ・ブログ

⚫️トミヤ古市会長の面白話 〜京都大学の医学部のもとは岡山?〜

年末、光栄にもTOMIYA古市会長から興味深いお話を聴ける機会が多かった。中でも「松原くん,岡山は医療なんよ。京大の医学部いうのはもとは岡山・・・」という件に興味があったので調べてみた。

大村益次郎、福沢諭吉を育てた足守藩出身の緒方洪庵、オランダの医師シーボルトの娘イネが産科医を現在の表町で学んだこと等、岡山が医療・医学に対しての先駆的な役割を成していたんだろうなと漠然と思っていたが、古市会長のお話を聞いているとだんだん岡山県民であることに胸が張れていくように思えた。

明治19年に高等教育機関として高等中学校設置され、各中学校に医学部設置された。ところが本校に医学部を置いていたのは第二(現在の東北大)と第四(現在の金沢大)のみで後は医学部の所在地が違っていた。第三(現在の京都大)の医学部が我が岡山にあり、後に独立して岡山大学医学部の前身である岡山医科大学へ、そして昭和24年に岡山大学医学部となって多くの優秀な卒業生を生み日本医療の発展に貢献したのだとか。

古市会長のお話には岡山への愛がある。私ももっと岡山への愛を深めるために岡山について知りたいと思う。そのためには諸先輩方のお話をもっと聞き、できる限り書き残していかなければと思う今日この頃である。

お知らせ・ブログ

●音のことならご相談ください‼️

吉備中央町の公園・裕園様より機材のご依頼をいただいたので訪問。

その足で新見に向かう途中,先日機材のお世話をさせていただいた吉川公民館にその後の様子伺いに立ち寄った。ちょうどクリスマスコンサートを行なっていたので音響の状況を確認することができた。
・機材はあるのだが使い方がわからない、。
・機材はあるのだが使えるのか壊れているのかわからない。
・修理できるものなら修理して使いたい。
・ホームコンサートを開く程度の音響設備が欲しい。
などなどご相談は是非音楽の砦/トコトコオフィスまでお気軽に。

お知らせ・ブログ

●12月15日トコトコクリスマス会

恒例のクリスマス会。子ども達も部活その他で忙しいらしくいつもに比べて少ない人数だったが充実した内容で楽しい会にすることができた.
 小学生の他に中学生4

人、高校生1人が参加。2010年に名畑先生と子どもの文化的教育スペースとして作ったトコトコハウスはそもそも幼児対象だったのだが、その幼児も時がたてば中学生高校生になり今もトコトコハウスの現役生徒だ。
 今回は今までで一番楽しいクリスマス会だった。おそらく来年も同じことを言うだろう

お知らせ・ブログ

●日中友好協会の松井三平会長

トコトコオフィスに来られ、2月11日の例会へのお誘いをいただいた。

その時に長泉寺の光研名誉住職の作詞による日中友好の歌を歌って欲しいとのことだった。先日岡山商科大学孔子学院の黎先生と韓先生に中国語化していただいたので楽しみだ。

お知らせ・ブログ

●12月に行った3セッション

①12月7日高梁市高倉町「健楽会」
 20数年大正琴の指導をさせていただいているこちらの地区の老人クラブ様に参加させていただいた。年が明ければ私も老人の仲間入り。「共にこれからを謳歌していきましょう!」と健康ボイトレを行った。

②12月9日追分シルバークラブ様
 岡山市立東公民館でのご高齢者の会。お世話をされている方がRSKラジオの私のコーナーのリスナー様で是非ということでのお招きだった。

③12月13日、岡山市立岡西公民館「ことぶき学級」
 「音楽で人と地域を元気に」というテーマで1時間半の出前講座を行った。こちらの会場は今から17年前?包括支援センター様と共に介護予防教室を開催した懐かしい場所である。当時来てくださった方々と再会でき、共に元気でここにいることを喜び合えた。何となく浦島太郎にでもなった気分だった。

お知らせ・ブログ

●松原徹シェイクアップコンサートvol.2

ここんとこ喉の調子が最悪だったので参加型のボイトレ劇場にした。

時間が経つにつれどんどん皆さんの声が出てくるのがわかる。逢沢一郎衆議院議員にもご参加いただき最後の大合唱に加わっていただいた。

喉の調子が悪かったお陰で参加型ボイトレ劇場に変えて大成功だった!

お知らせ・ブログ

お陰様を持ちまして目標額を大きく越えることができました。

●この度は「さよなら吉備沃野フォトコンテスト作品集制作」のクラウドファンディングに対しご支援いただきありがとうございました。

ご期待を裏切らないよう作品集の制作に取り組み、来年の5月までには完成の予定です。6月末日までにはリターン品を送らせていただきます。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。 特定非営利活動法人音楽の砦 理事長 松原 徹

お知らせ・ブログ

2つのビッグギグで方谷さんを知ろう‼️

1️⃣11月29日待望の「孤城春たり(徳間書店)」が全国の書店ネット書店にて発売開始。 直木賞作家・澤田瞳子氏初の幕末長編作品であり、昨年山陽新聞で連載されてからトコトコオフィス、そして岡山県立博物館では友人の廣瀬ふみ世さんの朗読による「孤城春たりを楽しく読む会」を開催した思い入れ深い作品である。

2️⃣また12月10日(火)さん太ホールで上演される「山田方谷物語」。 子どもの頃、銭形平次でおなじみの大川橋蔵さんの息子さんである丹羽貞仁さんが岡山の生んだ聖人・山田方谷を演じる。

お知らせ・ブログ

●初めての朗読会

中学の同級生廣瀬ふみ世さんの朗読会に伺った。初めて体験する空間なので、どんな顔で参加すれば良いのかわからなくて緊張‼️

そこで大河ドラマでよくお名前を拝見していた真実一路さんとお会いすることができた。真実一路さんは鬼平犯科帳のイントロでもお馴染みの方。素晴らしい朗読と共に時代劇ファンの私にとって感激のひとときだった。

ヴォイトレ塾カレンダー

2025年1月ヴォイトレ塾カレンダー

日にち 時間 教室名 会場 内容
1月4日(土) 10:00~ オルガ教室 オルガホール フレイル予防に役立つボイトレ
1月4日(土) 13:00~ 正田大正琴教室 正田公民館内 最高の脳トレ
1月4日(土) 16:00~ 高倉大正琴教室 高倉田井 最高の脳トレ
1月5日(日) 10:00~ 昭和歌謡の日 トコトコオフィス 懐かしいヒット曲でボイトレ!
1月6日(月) 10:00~ 桜が丘教室 桜が丘交流プラザ フレイル予防に役立つボイトレ
1月6日(月) 13:00~ 平島教室 平島コミュニティハウス フレイル予防に役立つボイトレ
1月7日(火) 10:00~ 芳田教室 芳田コミュニティハウス フレイル予防に役立つボイトレ
1月7日(火) 13:30~ 灘崎教室 彦崎憩いの家 フレイル予防に役立つボイトレ
1月8日(水) 10:00~ 大人の言葉教室 トコトコオフィス 声を出しながら言葉の改善!
1月9日(木) 10:00~ 東山教室 東山公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
1月9日(木) 13:30~ 玉野教室 三井生協和田店内 フレイル予防に役立つボイトレ
1月10日(金) 10:00~ 表町教室 池上歯科医院 フレイル予防に役立つボイトレ
1月10日(金) 13:30~ 岡輝教室 あいさわ事務所内 フレイル予防に役立つボイトレ
1月13日(月) 10:00~ 唱歌・童謡の日 トコトコオフィス おなじみのあの歌で元気を!
1月13日(月) 11:30~ 大正琴教室 トコトコオフィス 初心者向けの講座です
1月13日(月) 13:30~ フォークソングの日 トコトコオフィス 言葉を大切にする歌い方を学びましょう
1月13日(月) 17:00~ トコトコ基本塾 トコトコオフィス 発声の基本をみっちりと!
1月14日(火) 13:30~ 昭和歌謡の日 トコトコオフィス 懐かしいヒット曲でボイトレ!
1月15日(水) 10:00~ トコトコ基本塾 南方コミュニティハウス 発声の基本をみっちりと!
1月16日(木) 10:00~ 岡南大正琴教室 岡南公民館内 最高の脳トレ
1月16日(木) 13:30~ 西大寺教室 西大寺公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
1月17日(金) 10:00~ 高梁教室 高梁福祉センター フレイル予防に役立つボイトレ
1月17日(金) 13:15~ 横井教室 横井コミュニティハウス フレイル予防に役立つボイトレ
1月17日(金) 19:00~ 石蟹教室 石蟹公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
1月18日(土) 13:00~ 正田大正琴教室 正田公民館内 最高の脳トレ
1月18日(土) 16:00~ 高倉大正琴教室 高倉田井 最高の脳トレ
1月19日(日) 13:30~ ボイトレ+弾き語り塾 トコトコオフィス 弾いて聴かせる歌唱力を磨こう!
1月19日(日) 16:00~ トコトコロック トコトコオフィス 地元のロッカー集合!
1月20日(月) 10:00~ 玉島教室 玉島交流センター フレイル予防に役立つボイトレ
1月20日(月) 13:15~ 吉備教室 吉備公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
1月21日(火) 10:00~ 足守教室 足守プラザ米蔵ギャラリー フレイル予防に役立つボイトレ
1月21日(火) 12:45~ 男性の教室 トコトオコオフィス 男性も負けずにボイトレ
1月22日(水) 10:00~ きよね教室 きよね夢てらす内 フレイル予防に役立つボイトレ
1月23日(木) 10:00~ 高島教室 高島公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
1月23日(木) 13:15~ 妹尾教室 妹尾公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
1月24日(金) 10:00~ ふるさと勉強クラブ トコトコオフィス 楽しく郷土を語り合いましょう
1月24日(金) 15:00~ 内山下教室 おかやま信用金庫内山下支店 おしゃれな空間でボイトレを
1月25日(土) 10:00~ 岡南教室 岡南公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
1月25日(土) 13:30~ 子どものボイトレ トコトコオフィス 遊びながら幼児言葉の改善
1月27日(月) 10:00~ 藤田教室 藤田公民館内 フレイル予防に役立つボイトレ
1月28日(火) 10:00~ トコトコ基本塾 トコトコオフィス 発声の基本をみっちりと!
1月28日(火) 13:30~ 早島教室 ゆるびの舎 フレイル予防に役立つボイトレ
1月30日(木) 10:00~ 岡南大正琴教室 岡南公民館内 最高の脳トレ

※参加日はすべて1,000円(資料代別)

※個人ヴォイトレ(別料金)及び大人のためのピアノ教室は、時間はご相談にて

※大人のピアノレッスンは個人レッスンです。大人からでもどんどん弾けるようになります。曜日やお時間は相談の上ご都合に合せて調整いたします。