
中バッカ練習開始。
トコトコ発表会が3月30日(日)にある。幼児・小学生・中学生は月2回レッスンに来ている。
中学生になると、本の通りに弾きたいが学業や部活でなかなか思うようにできないので発表会に出たいが、出れそうにないと悩む。そこで数年前から中学生・高校生が主体となっているバンド「中バッカ」で出演するのを楽しみにしている。今年は子ども達で曲を決め、自主練習をしている。今回2回目の合同練習。どの子も上達していて驚く。何より楽しんでいるのが一番。当日みんなで頑張ろうね!
平成12年倉敷市水島の本庄公民館にて中・高校生の音楽サークス「児島、音楽の砦」として活動開始。
以後、非行、引きこもり、不登校等青少年問題の改善、高齢者の生活の質の向上、地域活性化に役立つ音楽活動に取り組んでいます。
保育現場のお悩み改善!
ベテラン保育士とヴォイスクリエーターがお手伝いします!音楽会、お祭り等の企画・制作、保育士さんのピアノ指導、幼児言葉改善、オリジナルグッズ・ソング制作等、どんなことでもご相談ください。
音楽教育現場のお悩みや問題にそれぞれのケースに合わせてご支援いたします。
・大きな声が出ない
・喉にポリープが出来た
・声に自信がない
・幼児言葉が抜けない
・姿勢が悪い
・音響機材の使い方がよくわからない
・オリジナル曲を作りたい
・CDや動画、記念グッズを作りたい等
トコトコ発表会が3月30日(日)にある。幼児・小学生・中学生は月2回レッスンに来ている。
中学生になると、本の通りに弾きたいが学業や部活でなかなか思うようにできないので発表会に出たいが、出れそうにないと悩む。そこで数年前から中学生・高校生が主体となっているバンド「中バッカ」で出演するのを楽しみにしている。今年は子ども達で曲を決め、自主練習をしている。今回2回目の合同練習。どの子も上達していて驚く。何より楽しんでいるのが一番。当日みんなで頑張ろうね!
ANAホテルで開催された2025年日中友好新年互礼会に参加。
その後の反響が色々あり、日本語と中国語でレコーディングをすることになった。
今日は孔子学園にお邪魔して私たちは中国語のレッスンを受ける。なかなか難しくカタカナの発音になっているが、先生たちと楽しみながら歌えることが嬉しい。
一燈照隅万燈照国(いっとうしょうぐうばんとうしょうこう)。隅をを照らす光が万となって国を照らす。小さなことを育て積み上げて世界平和のお役に立てたらと、先生方とも思っている。思いは一緒である。
観に行くことを楽しみにしています。
芳明小学校の3人の生徒(2022年)の思いを継いで老骨コンビで2回目の清掃を行いました。
「このゴミが海に流れ込んで・・それを食べた魚が死なないように・・」
ほんとに時々ですが頑張ります。
ご夫婦で隠岐島、吉備中央町に手作り公園を作られている小林裕さんの名言。情に流されたり、心意気で「金じゃない」と行ったことが裏目に出ることは多いということ。同感である。
吉備中央町・裕園という手作り公園のオーナーである小林裕さん。水道管を引くのも、山を開墾するのもお金をかけて業者に頼んで成すのでは意味がないと、ほぼほぼ全てが自力で29年取り組まれている。どこから支援を受けるわけでもなく全てを自前で行う根底には大切な人との約束と情熱がある。
私のラジオを聴いて「通じるものがある」と事務所を探してきてくださり、音響、エアコンの仕事をくださったり期間は短いが充実した時間をいただいている。
出光石油の創設者である出光佐三氏が「上手くいかない」と弱音を吐く従業員に「熱が足らんのよ!」と言ったように何をするにもキャリアより前に熱が肝心。小林裕さんは良いお手本だ‼️
🟤トコトコオフィス、(株)岡山ファイナンシャルプランナーズ、さくら祭典による新事業!
後援:RSK お気軽にご体験ください🙇