
トコトコ発表会に向けて
毎回トコトコ発表会でサークルの作品を販売します。
小物などを心を込めて作っています。
手に取ってみていただけたら嬉しいです。
毎回トコトコ発表会でサークルの作品を販売します。
小物などを心を込めて作っています。
手に取ってみていただけたら嬉しいです。
子ども達の気持ちも盛り上がってきました。
出来ないところをあきらめず、楽しんで練習する姿勢には、大人の私が学ぶことが多いです。
当日は間違えてもいいので、一人一人が主役になり、音楽を楽しんでほしいと思っています。
発表会に向けて、少し子ども達の気持ちに変化が出てきたかな?と思っています。
今年は保護者の方(お父さん・お母さん・おばあちゃん)にも手伝っていただき、親子で楽しめる発表会にしたいと思っています。子どもも大人も練習を楽しみながら取り組んでくれているのが、一番うれしいですね。
後1カ月ちょっと。頑張らなければ・・・。
私の夢だった子ども達のお母さんとトコトコスタッフによる大正琴のグループを結成することができました。
お母さんたちが頑張ることで、子ども達も頑張れる。親子で音楽を楽しめる。何より、みんなで音を合わす楽しさを体験してくれています。パパバンドもできました。幸せです。
3歳の子どもから88歳の大人までが一緒に過ごしたクリスマス会。
松原先生のヴォイトレから始まり、リース作り、ゲーム、食事と和気あいあいでした。
食事の後には恒例のサンタさん登場!今年のプレゼントに子ども達は大喜び。
皆さんの笑顔が見れて楽しい会ができました。スタッフの皆さんのお陰です。
ありがとう。
9月の作品
①おばちゃんの涙~大好きな文弥へ 結婚する姪に送る叔母からのメッセージソングを作らせていただきました。
②百点満点~真弓と千太郎へ 初孫誕生の記念曲です。無事出産を終えたご長女への思いと、初孫くんの未来のために、新米おばあちゃんからのメッセージ。
どの子どももいい感じの緊張感をもって演奏をすることが出来ました。三宅先生と中村先生が松原徹とブルーエレファントの演奏に合わせて「恋」ダンスを 踊ってくれました。会場は大盛り上がり。最後に5年生のさわちゃんとみゆちゃんの演奏に合わせて「ありがとうの花」の歌を子どもたちや保護者の方たちと大合唱で終わりました。 子どもたちの笑顔と「とても楽しかったです」と喜んでくれた保護者の言葉で元気と勇気とやる気をもらいました。
一人一人が自分で曲を選び、個人で弾いたり、友達と相談してユニットを組んで演奏します。私は子どもの気持ちを手助けするのみです。 今回も松原先生に手伝っていただき、子どもがもっと楽しめるようにギターで伴奏してもらったり、子どもの演奏に合わせて歌を歌ってもらいます。 トコトコにしかできない楽しくてユニークな発表会です。興味のある方は聴きに来てください。
沢山の方が参加してくれました。人数の関係で芳田コミュニティハウスを借りたので、準備物や食事の準備など不安もありましたが、 いつものスタッフの力を借りて無事に終了することができました。「皆さん喜んでくれたかな?」と心配もありましたが、子どもも大人の方も 「楽しかった」「来年も宜しく」など笑顔で声をかけてくれたり、スタッフも笑顔だったので嬉しくなりました。私のサンタクロースは皆さんの笑顔です。 本当にありがとう!