
中京大学
1月30日から12月1日、第30回日本福祉文化学会東海大会に大河原秀雄理事と名畑俊子事務局長とともに参加。今年は名古屋・中京大学が会場です。居眠りついていた私と違い大河原くんは真面目にメモとっていました。反省です。懇親会では大河原理事と二人で場違い?の「どうにもとまらない!」大好評でした!
1月30日から12月1日、第30回日本福祉文化学会東海大会に大河原秀雄理事と名畑俊子事務局長とともに参加。今年は名古屋・中京大学が会場です。居眠りついていた私と違い大河原くんは真面目にメモとっていました。反省です。懇親会では大河原理事と二人で場違い?の「どうにもとまらない!」大好評でした!
11月23日、旧友である清水孝君が勤める高齢者施設、麻姑の雅(まこのみやび)様にて音楽セッションを行いました。初めての施設でセッションをするというのは久しぶり。程よい緊張の中、皆様と楽しい時間を過ごすことができました
11月21日、玉野の金田コーポレーション様のお招きにより、倉敷JFE会様の研修会で講演させていただきました。川崎製鉄が今はJFEとなっているなんて知らなくて、行き先が分からないまま伺い、着いてから川鉄であることに気づいた次第。ヴォイトレがもたらす様々な効果を解説し実践していただきました。
11月30日から12月1日、第30回日本福祉文化学会東海大会に参加しています。今年度で理事の任期が満了します。大河原秀雄理事と名畑俊子事務局長とともに参加しています。今年は名古屋・中京大学が会場です。居眠りついていた私と違い大河原くんは真面目にメモとっていました。反省です。
岡山市立平津小学校の学習発表会に参加させていただきました。オープニングで全校生徒による「ふるさと参加(讃歌)作詞 玉光源爾 作曲 松原徹」大合唱があると報告していただいたので「是非聴きたい!」と伺いました。素晴らしい歌声に感激!
姉のレッスンについてくるカンタくん。手には小さいバケツを嬉しそうに、そして大切そうにもっている。バケツの中には紙が入っている。
「それはなあに?」私。
「サーカスの券」
見れば四国で開催されているサーカスの割引券だ。
「アノね、いっぱいあるから、パパもママもネーネ、おじいちゃんたちも行けるんだよ」という。
毎日お母さんに「行こうね」と頼んでいるらしい。でも、なかなかサーカスにいく夢が叶わないので、保育園に行っては1枚ずつ割引券をもって帰っているらしい。
4歳のかわいい行動に癒されてます。
茶屋町保育園様よりご依頼をいただき講演させていただきました。声を出すことの重要性と、正しい発声の効果、子どもへの提供の方法について解説させていただきました。
山田方谷のNHK大河ドラマ化署名100万人を達成!講演会と祝賀会がANA岡山ホテルで開催され、公認テーマ曲2曲と「大好き岡山晴れの国」を歌わせていただきました。
2日が岡山市立岡南公民館文化祭、3日は高梁市高倉町文化祭。大正琴の指導を約30年やっています。祖母に大正琴の助言をしたら「トオルは教えるんが上手じゃなぁ」と言われたので調子に乗って始めた指導者人生。今思えば、祖母と大正琴のお陰です。
倉敷市保育協議会様・研修会にて講演させていただきました。ポリープ、結節など、喉の病気になりやすい職業トップ3に入る保育士向けヴォイトレ、それを幼児に提供するための方法について説明させていただきました。
岡山市私立認可保育園・認定こども園園長会様よりお招きいただき「子どもが抱える様々な問題の予防改善のために〜童謡唱歌を処方します」というタイトルで講演させていただきました。
日にち | 時間 | 講座 | メッセージ | 講師 | 受講料 | 場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
17日(日) | 10:00~11:30 | ヴォイトレ講座 | 身も心も健康に! | 松原 徹 | 1000円 | トコトコオフィス |
17日(日) | 13:30~16:00 | ビーズワーク講座 | 初めて受講の方も 大歓迎です! |
山中 たつよ | 1000円 別途材料費 |
トコトコオフィス |
11月の会員様講座予定です(受付開始日11月1日)(受付時間 9時から19時まで)
日にち | 時間 | 教室名 | 会場 |
11月1日(金) | 13:30~ | 岡輝教室 | あいさわ一郎事務所敷地内 |
11月4日(月) | 10:00~ | 桜ケ丘教室 | 桜ケ丘いきいき交流センター |
11月4日(月) | 13:00~ | 平島教室 | 平島コミュニティハウス |
11月5日(火) | 10:00~ | 芳田教室 | 芳田コミュニティハウス |
11月5日(火) | 13:30~ | 灘崎教室 | 彦崎憩いの家 |
11月7日(木) | 13:30~ | 玉野教室 | 日の出ふれあい会館 |
11月8日(金) | 13:30~ | 興除教室 | 興除コミュニティハウス |
11月10日(日) | 10:00~ | トコトコ基本塾 | くらしき山陽ハイツ |
11月11日(月) | 10:00~ | バラ園教室 | RSKバラ園 |
11月11日(月) | 17:00~ | トコトコ基本塾 | トコトコオフィス |
11月12日(火) | 10:00~ | 足守教室 | 足守プラザ米蔵ギャラリー |
11月12日(火) | 13:30~ | 津島教室 | 津島コミュニティハウス |
11月14日(木) | 10:00~ | 三友教室 | 旭が丘多目的ホール |
11月14日(木) | 13:30~ | 西大寺教室 | 西大寺公民館内 |
11月15日(金) | 10:00~ | 高梁教室 | 高梁総合福祉センター |
11月15日 (金) | 13:15~ | 横井教室 | 横井コミュニティハウス |
11月18日(月) | 13:00~ | 金光教室 | 下竹コミュニティハウス |
11月19日(火) | 10:00~ | 牛窓教室 | 海遊文化館内2階 |
11月19日(火) | 12:45~ | 男性の教室 | トコトオコオフィス |
11月19日(火) | 16:00~ | 当新田教室 | おかやま信金当新田支店 |
11月20日(水) | 10:00~ | 南方教室 | 南方コミュニティハウス |
11月22日(金) | 15:00~ | 内山下教室 | おかやま信用金庫内山下スクエア |
11月22日(金) | 17:30~ | 内山下教室 (基本塾) |
おかやま信用金庫内山下スクエア |
11月25日(月) | 13:30~ | 倉敷教室 | 倉敷市文化交流会館 |
11月26日(火) | 10:00~ | トコトコ基本塾 | トコトコオフィス |
11月26日(火) | 13:30~ | 早島教室 | ゆるびの舎練習室 |
11月27日(水) | 10:00~ | きよね教室 | きよね夢テラス |
11月28日(木) | 10:00~ | 高島教室 | 高島公民館内 |
11月28日(木) | 13:15~ | 妹尾教室 | 妹尾公民館内 |
11月29日(金) | 10:00~ | 岡南教室 | 福島コミュニティハウス |
我々県民が気づいていない岡山県の素晴らしさを共に学び、郷土愛・誇りを深めたいとの思いで始めたこの企画。11回目のテーマは「言葉の力」です。地元の放送局のアナウンサーとして42年活躍され、一時代を気づかれた滝沢忠孝氏をお迎えし、吉備路文学館にて、満員のお客様を前に開催することができました。滝沢氏には9年間RSKラジオの朝のコーナーでお世話になっていますが、私のどんな無茶なフリに対しても、適切で、耳ざわりの良い言葉を返していただき、心地よい時間を共にさせていただいています。ラジオでのそんなひと時を皆さまの目と耳で感じていただき2割り増しの笑顔で帰っていただくことができました。
RSKラジオ「アモーレマッタリーノ」に建部町田地子の本田区長、東副区長と共に出演いたしました。お二人の簡潔で分かりやすい祭りの解説に感心しながら、テーマ曲についてダラダラ、クドクド解説してしまいました。
岡山市敬老会様よりお招きいただきました。誤嚥誤飲の予防改善のためのヴォイトレ、アンチエイジングの為のヴォイトレ、加齢にともない女性は声が低くなり、男性は声が高くなるのが宿命。その宿命に立ち向かうためのヴォイトレ等を歌を交えて解説・実践させていただきました。皆さん元気いっぱい!
午前・新見市大佐、午後・新見市菅生での出張ヴォイトレ塾でした。加齢と共に声が小さくなるので予防改善には「ぞうさん」、下りの階段が苦手になったら「つき」、猫舌改善には「紅葉」など童謡唱歌が心と身体にもたらす効果を解説実践いたしました。
岡山県北の街・新見市の高齢者施設「K」様には平成13年より伺わせていただいています。 脱サラ当時、新見での講座と講座の間が空いていたので時間つぶしと言ってしまえば失礼な言い方になるのですが、そんな感じで伺い始めて早18年。たくさんのことを学ばせていただきました。そして今回、私の中に蓄積してきたことを、職員の皆様に話す機会を与えていただき感謝しています。少しでもお役に立てるならと全力で2時間講演いたしました。
日にち | 時間 | 教室名 | 会場 |
10月1日(火) | 10:00~ | 芳田教室 | 芳田コミュニティハウス |
10月1日(火) | 13:30~ | 灘崎教室 | 彦崎憩いの家 |
10月3日(木) | 13:30~ | 西大寺教室 | 西大寺公民館内 |
10月4日(金) | 10:00~ | オルガ教室 | オルガホール談話室 |
10月4日(金) | 13:30~ | 岡輝教室 | あいさわ一郎事務所敷地内 |
10月7日(月) | 10:00~ | 桜ケ丘教室 | 桜ケ丘いきいき交流センター |
10月7日(月) | 13:00~ | 平島教室 | 平島コミュニティハウス |
10月7日(月) | 10:00~ | 桜ケ丘教室 | 桜ケ丘いきいき交流センター |
10月7日(月) | 17:00~ | トコトコ基本塾 | トコトコオフィス |
10月8日(火) | 10:00~ | 足守教室 | 足守プラザ米蔵ギャラリー |
10月8日(火) | 13:30~ | 津島教室 | 津島コミュニティハウス |
10月10日(木) | 10:00~ | 三友教室 | 旭が丘多目的ホール |
10月10日(木) | 13:30~ | 玉野教室 | 日の出ふれあい会館 |
10月11日(金) | 13:30~ | 興除教室 | 興除コミュニティハウス |
10月13日(日) | 10:30~ | 表町教室 | 城ホワイトキャンバス |
10月15日(火) | 10:00~ | 牛窓教室 | 海遊文化館内2階 |
10月15日(火) | 12:45~ | 男性の教室 | トコトオコオフィス |
10月15日(火) | 16:00~ | 当新田教室 | おかやま信金当新田支店 |
10月16日(水) | 10:00~ | 南方教室 | 南方コミュニティハウス |
10月17日(木) | 13:15~ | 妹尾教室 | 妹尾公民館内 |
10月18日(金) | 10:00~ | 高梁教室 | 高梁総合福祉センター |
10月18日(金) | 13:15~ | 横井教室 | 横井コミュニティハウス |
10月21日(月) | 10:00~ | バラ園教室 | RSKバラ園 |
10月21日 (月) | 13:00~ | 金光教室 | 下竹コミュニティハウス |
10月22日(火) | 10:00~ | トコトコ基本塾 | トコトコオフィス |
10月23日(水) | 10:00~ | きよね教室 | きよね夢テラス |
10月24日(木) | 10:00~ | 高島教室 | 高島公民館内 |
10月25日(金) | 15:00~ | 内山下教室 | おかやま信用金庫内山下スクエア |
10月25日(金) | 17:30~ | 内山下教室 (基本塾) |
おかやま信用金庫内山下スクエア |
10月26日(土) | 10:00~ | 岡南教室 | 福島コミュニティハウス |
10月28日(月) | 13:30~ | 倉敷教室 | 倉敷市文化交流会館 |
みんなで学び、郷土愛・誇りを深めたいとの思いで始めたこのイベントも11回目を数えます。テーマは「言葉の力」。RSKアナウンサーの滝沢忠孝氏をお迎えし、岡山市北区南方の吉備路文学館にて開催いたします。後半は「松原徹弾き語りコンサート」。楽しい2時間をご一緒に。
日時
令和元年10月20日(日)
開場:12:30 開演:13:00
会場
吉備路文学館2F
岡山市北区南方3-5-35
参加費
前売券1500円
当日券1700円
お問合せ
トコトコオフィスまで
9月15日、岡山市北区建部町田地子(たじこ)に伺いました。多自枯鴨神社に伝わる伝承行事「たじこの棒遣い」のテーマ曲の打ち合わせです。「こうすれば・・ああすれば・・」と活発で前向きな意見交換ができ、全員参加で後世に残る名作ができそうです。
長泉寺の光研大僧正と一緒させていただいてる「音楽道場」も3回目を迎えることができました。今回も和尚さんのありがたいお話と共に音楽を楽しんでいただくことができました。
お盆にいろいろあり、やっと落ち着いてきた感じです。
子ども達の笑顔や、一人一人の成長を感じさせてもらえることで元気をもらっています。
がんばりましょう!
日にち | 時間 | 教室名 | 会場 |
9月1日(日) | 10:30~ | 表町教室 | 城ホワイトキャンバス |
9月2日(月) | 10:00~ | 桜ケ丘教室 | 桜ケ丘いきいき交流センター |
9月2日(月) | 13:00~ | 平島教室 | 平島コミュニティハウス |
9月3日(火) | 10:00~ | 芳田教室 | 芳田コミュニティハウス |
9月3日(火) | 13:30~ | 灘崎教室 | 彦崎憩いの家 |
9月5日(木) | 13:30~ | 西大寺教室 | 西大寺公民館内 |
9月6日(土) | 10:00~ | オルガ教室 | オルガホール談話室 |
9月6日(金) | 13:30~ | 岡輝教室 | あいさわ一郎事務所敷地内 |
9月8日(日) | 10:00~ | トコトコ塾 | くらしき山陽ハイツ |
9月9日(月) | 13:30~ | バラ園教室 | RSKバラ園 |
9月9日(月) | 17:00~ | トコトコ基本塾 | トコトコオフィス |
9月10日(火) | 10:00~ | 足守教室 | 足守プラザ米蔵ギャラリー |
9月10日(火) | 13:30~ | 津島教室 | 津島コミュニティハウス |
9月12日(木) | 10:00~ | 三友教室 | 旭が丘多目的ホール |
9月12日(木) | 13:30~ | 玉野教室 | 日の出ふれあい会館 |
9月13日(金) | 13:30~ | 興除教室 | 興除コミュニティハウス |
9月17日(火) | 10:00~ | 牛窓教室 | 海遊文化館内2階 |
9月17日(火) | 12:45~ | 男性の教室 | トコトオコオフィス |
9月17日(火) | 16:00~ | 当新田教室 | おかやま信金当新田支店 |
9月18日(水) | 10:00~ | 南方教室 | 南方コミュニティハウス |
9月19日(木) | 13:30~ | 早島教室 | ゆるびの舎練習室 |
9月20日(金) | 10:00~ | 高梁教室 | 高梁総合福祉センター |
9月20日(金) | 13:15~ | 横井教室 | 横井コミュニティハウス |
9月24日(火) | 10:00~ | トコトコ基本塾 | トコトコオフィス |
9月25日(水) | 10:00~ | きよね教室 | きよね夢テラス |
9月26日(木) | 10:00~ | 高島教室 | 高島公民館内 |
9月26日(木) | 13:15~ | 妹尾教室 | 妹尾公民館内 |
9月27日(金) | 15:00~ | 内山下教室 | おかやま信用金庫内山下スクエア |
9月27日(金) | 17:30~ | 内山下教室 (基本塾) |
おかやま信用金庫内山下スクエア |
9月28日(土) | 10:00~ | 岡南教室 | 福島コミュニティハウス |
作曲の依頼が続いています。
どの曲も全部違っていて、みんないいと思います。
毎日事務所でギターを弾きながら、パソコンとにらめっこしている松原さんです。
色んな曲を依頼していただき感謝です。
子ども達の待ちに待った夏休み。
「何をするの?」
「毎日宿題をしてから遊ぶ!」
「凄いね!先生はいつも夏休み後半にしていたわ」
「そうなんだ!」と大人の対応。
子ども達の方がしっかりしています(笑)
日にち | 時間 | 教室名 | 会場 |
8月1日(木) | 13:30~ | 西大寺教室 | 西大寺公民館内 |
8月2日(金) | 13:30~ | 岡輝教室 | あいさわ一郎事務所敷地内 |
8月3日(土) | 10:00~ | オルガ教室 | オルガホール談話室 |
8月5日(月) | 10:00~ | 桜ケ丘教室 | 桜ケ丘いきいき交流センター |
8月5日(月) | 13:00~ | 平島教室 | 平島コミュニティハウス |
8月5日(月) | 17:00~ | トコトコ基本塾 | トコトコオフィス |
8月6日(火) | 10:00~ | 芳田教室 | 芳田コミュニティハウス |
8月6日(火) | 13:30~ | 灘崎教室 | 彦崎憩いの家 |
8月8日(木) | 10:00~ | 三友教室 | 旭が丘多目的ホール |
8月8日(木) | 13:30~ | 玉野教室 | 日の出ふれあい会館 |
8月9日(金) | 13:30~ | 興除教室 | 興除コミュニティハウス |
8月19日(月) | 13:00~ | 金光教室 | 下竹コミュニティハウス |
8月20日(火) | 10:00~ | 牛窓教室 | 海遊文化館内2階 |
8月20日(火) | 12:30~ | 男性の教室 | トコトオコオフィス |
8月20日(火) | 16:00~ | 当新田教室 | おかやま信金当新田支店 |
8月21日(水) | 10:00~ | 南方教室 | 南方コミュニティハウス |
8月22日(木) | 10:00~ | 高島教室 | 高島公民館内 |
8月22日(木) | 13:15~ | 妹尾教室 | 妹尾公民館内 |
8月23日(金) | 15:00~ | 内山下教室 | おかやま信用金庫内山下スクエア |
8月23日(金) | 17:30~ | 内山下教室 (基本塾) |
おかやま信用金庫内山下スクエア |
8月24日(土) | 10:00~ | 岡南教室 | 福島コミュニティハウス |
8月26日(月) | 13:30~ | バラ園教室 | RSKバラ園 |
8月26日(月) | 13:30~ | 倉敷教室 | 倉敷市文化交流会館 |
8月27日(火) | 10:00~ | 足守教室 | 足守プラザ(米蔵ギャラリー) |
8月27日(火) | 13:30~ | 早島教室 | ゆるびの舎練習室 |
8月28日(水) | 10:00~ | きよね教室 | きよね夢テラス |
8月30日(金) | 10:00~ | 高梁教室 | 高梁総合福祉センター |
今年も夏祭りに音響と人気のトコトコ商店で参加します。
天気が少し不安ですが、きっと晴れてくれることを願っています。
時間のある方は、長泉寺に遊びに来てください。
日にち | 時間 | 教室名 | 会場 |
7月1日(月) | 10:00~ | 桜ケ丘教室 | 桜ケ丘いきいき交流センター |
7月1日(月) | 13:00~ | 平島教室 | 平島コミュニティハウス |
7月2日(火) | 10:00~ | 芳田教室 | 芳田コミュニティハウス |
7月2日(火) | 13:30~ | 灘崎教室 | 彦崎憩いの家 |
7月4日(木) | 13:30~ | 西大寺教室 | 西大寺公民館内 |
7月5日(金) | 10:00~ | オルガ教室 | オルガホール談話室 |
7月5日(金) | 13:30~ | 岡輝教室 | あいさわ一郎事務所敷地内 |
7月8日(月) | 13:30~ | バラ園教室 | RSKバラ園 |
7月8日(月) | 17:00~ | トコトコ基本塾 | トコトコオフィス |
7月9日(火) | 10:00~ | 足守教室 | 足守プラザ(米蔵ギャラリー) |
7月9日(火) | 13:30~ | 津島教室 | 津島コミュニティハウス |
7月11日(木) | 10:00~ | 三友教室 | 旭が丘多目的ホール |
7月11日(木) | 13:30~ | 玉野教室 | 日の出ふれあい会館 |
7月12日(金) | 13:30~ | 興除教室 | 興除コミュニティハウス |
7月14日(日) | トコトコ基本塾 | くらしき山陽ハイツ | |
7月16日(火) | 10:00~ | 牛窓教室 | 海遊文化館内2階 |
7月16日(火) | 12:30~ | 男性の教室 | トコトオコオフィス |
7月16日(火) | 16:00~ | 当新田教室 | おかやま信金当新田支店 |
7月17日(水) | 10:00~ | 南方教室 | 南方コミュニティハウス |
7月19日(金) | 10:00~ | 高梁教室 | 高梁総合福祉センター |
7月19日(金) | 13:15~ | 津高教室 | 横井コミュニティハウス |
7月22日(月) | 13:30~ | 倉敷教室 | 倉敷市文化交流会館 |
7月23日(火) | 10:00~ | トコトコ基本塾 | トコトコオフィス |
7月23日(火) | 13:30~ | 早島教室 | ゆるびの舎練習室 |
7月24日(水) | 10:00~ | きよね教室 | きよね夢テラス |
7月25日(木) | 10:00~ | 高島教室 | 高島公民館内 |
7月25日(木) | 13:15~ | 妹尾教室 | 妹尾公民館内 |
7月26日(金) | 15:00~ | 内山下教室 | おかやま信用金庫内山下スクエア |
7月26日(金) | 17:30~ | 内山下教室 (基本塾) |
おかやま信用金庫内山下スクエア |
7月27日(土) | 10:00~ | 岡南教室 | 福島コミュニティハウス |
20周年を迎えた節目の総会。あいさわ一郎衆議院議員、川元浩一郎市会議員をはじめ、たくさんの方に来ていただいて大盛況でした。
最初から応援してくれている竹馬監事より、「久しぶりに来たらそうそうたるメンバーばかりで、大きくなりましたね」と
誉めていただきました。これからも皆様に助けていただきながら頑張っていきます。