
子どものつぶやき
ピアノレッスン時、宿題をしている。
「勉強、大変だね!」
「これが日常です」
ごもっとも。
ピアノレッスン時、宿題をしている。
「勉強、大変だね!」
「これが日常です」
ごもっとも。
かぐや姫、吉田拓郎、井上陽水…
あなたも歌える昭和フォークソングは言葉の訓練はもちろん、豊かな感情を伝えるトレーニングに最適です!
「詞屋」岡山支部誕生。メンバー募集。作詞家を目指している方!レベルアップを目指している方!「詞屋」とは大阪を拠点とする作詞の勉強・合評会です。
来年の4月発刊に向けて最後の詰めに入っています。デザイナー、保育士、ヴォイスクリエイターの3者によるコラボレーションがもう少しで形になります。コロナ禍の中だからこそ、夢に向かいたいと思う今日この頃です‼️
12月27日に結婚式を挙げられる息子さんの為に、両親からのお祝いのメッセージをCDにさせていただき、
当日の引き出物の一つになります。
12月10日大安の日にご両親と本人にCDを渡すことができてホッとしました。
コロナ禍で気持ちが落ち込みそうになる時、CDを作らせていただき、今年最高の希望になりました。
本当におめでとうございます。
結婚式が終わりましたら、皆さんにも聴いていただきたいと思います。
これから新保にある和気歯科に行き、子ども達と歌を歌ったり、体操をしたりして
お口の健康促進に行ってきます。沢山の子ども達が楽しみに来てくれています。
今日もどんなハプニングが起きるか・・・私たちも楽しみです。
今日も2名来てくれました。
声のボリュームがないと言われていたので、歓喜の歌を使って練習しました。
松原の歌声を聴いて「この間テレビで歌っていた人と同じくらいボリュームのある声ですね!」と感心され、
その後、「私も少しできるような感じがしてきました」と喜ばれていました。
楽しんでするレッスンは上達が早いですね
松原ヴォイトレ塾準備運動編に掲載していたチェックリストが完成した生徒さんがいます。
今日松原先生から初級認定書を渡さしていただきました。
トコトコピアノ教室には「こんにちわカード」というものがあります。参加する度にシールを一枚貼り10枚たまったら次へ。こんにちわカードが10枚たまったら、うさぎやで1000円分の買い物ができるというシステムです。
今日は該当者と共にうさぎやへいきました。子どもたちは電卓を持参し、じっくり計算しながら、打ち合わせながら、買い物を楽しんでいました。6人の子どものエネルギーを約2時間受け止めるというのはなかなかの重労働、クタクタです。
久々に、音楽の砦を立ち上げた当初と同じ疲れを噛み締めた12月6日でした。 松原 徹
「次はどの曲にする?」
「これがいい」
「もっとむずかしい曲にしない?」
「できない」
「そかな?」
「がんばってみようかな!」
少しずつ成長しているのがうれしい!
おかやま信用金庫の会場が12月使えなくなりました。開始は未定です。残念ですが、皆さんの安全を考えると仕方ないですね。
その中今まで人数制限がかかっていた会場が、規制がなくなったりしています。
色んな環境の中で頑張りたいと思っています。
「声が出ないんです!」と基本塾に参加している40代女性。何回か参加されるうち、自分でも声が出るようになって驚かれています。松原先生によると、「鼻の脇の筋肉(上唇挙筋)が上がり、声の抜けが良くなったからですね」と説明されていました。
喜ばれる笑顔と、驚きの表情は指導する先生にとっても刺激になるようです。
ひとりひとりに合った指導を目指している先生の成果でもあると思います。
息子さんにお祝いのメッセージをCDにしてほしいと依頼がありました。
ご両親が息子さんに対する思いがいっぱい詰まった歌詞にメロディがついて、素敵な曲になっています。
CDの盤面・パッケージなどはデザイナーの上杉さん。音楽担当は我砦のスタッフ。みんなで力を合わせて制作中です。
「先生、今日イライラすることがあったよ。聴かせてあげようか?」
「では、聞かせてもらおうか!」
今日は強気のHちゃんでした。
それぞれの方がそれぞれの目的を持ってレッスンに来ていただいています。
「英語の歌が歌いたい!」「声が小さくなり・・・」「言葉が出にくくなった・・・」等々。
ひとりひとりに合ったレッスンを目指しています。
今日、南方コミュニティハウスで基本塾の講座をしました。
参加者の皆さんの声のボリュームがいつもより小さく感じたので、声量アップのカリキュラムに
皆さん熱心に取り組ンでいただきました。
岡山ルートサービス(株)様主催「秋を楽しむ音楽の夕べ」によんでいただきました。関係者、関連会社の皆様に対する感謝のイベントとして毎年開催されており、いつもならジャズの演奏というのが定番なのですが、今年は私のmc&ヴォイトレ&歌で楽しんでいただきました。2年前、こちらの会社の社員研修によんでいただいてからのご縁、これからも大切にしていきたいと思っています。
小学校の音楽発表会では違う楽器をしたい場合オーディションがあるようだ。
いつもは恥ずかしくて挑戦できなかったKちゃんが「6年生最後だから違う楽器に挑戦したいから教えて!」と、
レッスンにやってきた。そして、アコーディオンに選ばれたようだ。
選ばれたら「アコーディオンが重い!」と、少し自分の描いていた思いとは違ったようだが、
発表会は頑張ったようだ。
お母さんから送ってもらった演奏をする動画を見ると、堂々をしている姿を見て嬉しくなった。
私もパワーをもらった。
6年生の双子の男の子たちが、修学旅行の代わりになった旅行のお土産を持ってきてくれました。
それも1人1個を持って。
旅行の出来事を楽しそうに話をしてくれ、私は嬉しくなりました。
子ども達がかえった後、お母さんに電話を入れると「自分たちで相談し決めたようです。そんなことを考えるようになって
私も嬉しいです。是非食べてやってください」との事。
子ども達の心のこもってお土産を、大切に食べたいと思います。
帰り際、「また話聞いてね!」と帰ってい苦姿を見て、またまたほっこり。
※がついている講座は未定です。
日にち | 時間 | 教室名 | 会場 |
1月4日(月) | 13:00~ | 平島教室 | 平島コミュニティハウス |
1月5日(火) | 10:00~ | 芳田教室 | 芳田コミュニティハウス |
1月5日(火) | 13:30~ | 灘崎教室 | 彦崎憩いの家 |
1月6日(水) | 10:00~ | トコトコ基本塾 | 南方コミュニティハウス |
1月7日(木) | 13:30~ | 西大寺教室 | 西大寺公民館内 |
1月8日(金) | 13:00~ | 興除教室 | 興除コミュニティハウス |
1月9日(土) | 10:00~ | オルガ教室 | オルガホール2階談話室 |
1月9日(土) | 13:30~ | 岡輝教室 | あいさわ事務所内 |
1月11日(月) | 13:30~ | バラ園教室 | RSKバラ園 |
1月11日(月) | 17:00~ | トコトコ基本塾 | トコトコオフィス |
1月12日(火) | 10:00~ | 足守教室 | 足守プラザ米蔵ギャラリー |
1月12日(火) | 13:30~ | 津島教室 | 津島コミュニティハウス |
1月13日(水) | 10:00~ | 大人のための言葉教室 | トコトコオフィス |
1月14日(木) | 10:00~ | 玉野教室 | 日の出ふれあい会館 |
1月15日(金) | 10:00~ | 高梁教室 | 高梁福祉センター |
1月15日(金) | 13:15~ | 横井教室 | 横井コミュニティハウス |
1月18日(月) | 13:30~ | フォークソングでヴォイトレ | トコトコオフィス |
1月19日(火) | 10:00~ | 牛窓教室(要予約) | 牛窓公民館内 |
1月19日(火) | 12:45~ | 男性の教室 | トコトオコオフィス |
1月20日(水) | 10:00~ | 南方教室 | 南方コミュニティハウス |
1月23日(土) | 10:00~ | 岡南教室 | 福島コミュニティハウス |
1月25日(月) | 10:00~ | リハビリ大正琴 | トコトコオフィス |
1月26日(火) | 10:00~ | トコトコ基本塾 | トコトコオフィス |
1月27日(水) | 14:00~ | 子どものための言葉教室 | トコトオコオフィス |
3密にならないようにするため、マスク着用でお願いいたします。また、人数制限もありますのでお問合せ下さい。
トコトコオフィスでの講座が増えました。
換気など感染対策には最大の配慮をしています。
※がついている講座は未定です。
日にち | 時間 | 教室名 | 会場 |
12月1日(火) | 10:00~ | 芳田教室 | 芳田コミュニティハウス |
12月1日(火) | 13:30~ | 灘崎教室 | 彦崎憩いの家 |
12月2日(水) | 10:00~ | トコトコ基本塾 | 南方コミュニティハウス |
12月3日(木) | 13:30~ | 西大寺教室 (要予約) |
西大寺公民館内 |
12月4日(金) | 10:00~ | オルガ教室 | オルガホール2階談話室 |
12月4日(金) | 13:30~ | 岡輝教室 | あいさわ事務所内 |
12月6日(日) | 10:30~ | 表町教室 | 城ホワイトキャンパス |
12月7日(月) | 10:00~ | 桜が丘教室 (要予約) |
桜が丘いきいき交流センター |
12月7日(月) | 13:00~ | 平島教室 | 平島コミュニティハウス |
12月8日(火) | 10:00~ | 足守教室 | 足守プラザ米蔵ギャラリー |
12月8日(火) | 13:30~ | 津島教室 | 津島コミュニティハウス |
12月10日(木) | 10:00~ | 玉野教室 | 日の出ふれあい会館 |
12月11日(金) | 13:00~ | 興除教室 | 興除コミュニティハウス |
12月13日(日) | 10:00~ | トコトコ基本塾 | くらしき山陽ハイツ |
12月14日(月) | 13:30~ | バラ園教室 | RSKバラ園 |
12月14日(月) | 17:00~ | トコトコ基本塾 | トコトコオフィス |
12月15日(火) | 10:00~ | 牛窓教室(要予約) | 牛窓公民館内 |
12月15日(火) | 12:45~ | 男性の教室 | トコトオコオフィス |
12月15日(火) | 15:00~ | 当新田教室 | おかやま信用金庫当新田支店 |
12月16日(水) | 10:00~ | 南方教室 | 南方コミュニティハウス |
12月17日(木) | 15:00~ | トコトコ基本塾(要予約) | おかやま信用金庫妹尾支店 |
12月18日(金) | 10:00~ | 高梁教室 | 高梁福祉センター |
12月18日(金) | 13:15~ | 横井教室 | 横井コミュニティハウス |
12月21日(月) | 10:00~ | 玉島教室(要予約) | 玉島交流センター |
12月21日(月) | 13:30~ | 倉敷教室(要予約) | 倉敷市文化交流会館内 |
12月22日(火) | 10:00~ | トコトコ基本塾 | トコトコオフィス |
12月22日(火) | 13:30~ | 早島教室 (要予約) |
ゆるびの舎 |
12月23日(水) | 10:00~ | きよね教室 | きよね夢てらす |
12月24日(木) | 10:00~ | 高島教室(要予約) | 高島公民館内 |
12月24日(木) | 13:15~ | 妹尾教室(要予約) | 妹尾公民館内 |
12月25日(金) | 15:00~ | 内山下スクエア (要予約) |
おかやま信用金庫内山下支店 |
12月26日(土) | 10:00~ | 岡南教室 | 福島コミュニティハウス |
3密にならないようにするため、マスク着用でお願いいたします。また、人数制限もありますのでお問合せ下さい。
基本塾の講座が増えましたので、ご希望の方はお待ちしています。
音楽の砦のコーナーに「小西良太郎オフィシャルサイト」をリンクさせていただきました。
「歌謡曲だよ人生はす酔酔独歩」にに松原徹の事を書いていただいています。
検索していただけると嬉しいです。
トコトコオフィスの周りや花壇で、色々な虫の声が聞こえてきて秋を感じています。
今夜は「虫の声」を使って、心身の健康のために役立つ基礎練習をしました。
「チンチロ・キリキリ・リンリン」などの歌い方について説明しています。
一緒に歌ってみませんか?
音楽評論家・小西良太郎様よりオリジナルCD「松原徹今月のうた」及び活動に対しオフィシャルサイト「~歌謡曲だよ人生は~酔々独歩」上にて身に余る御評論をいただきました。
小西良太郎氏
プロフィール
音楽プロデューサー・音楽評論家
昭和11年(1936)、東京葛飾・堀切に生まれ
八代亜紀「舟唄」「雨の慕情」、坂本冬美「夜桜お七」、五木ひろし「凍て鶴」等のプロデューサーでもあり、1993年から7年間日本レコード大賞の審査委員長を務めた。2000年にスポーツニッポン新聞社を常務取締役で退職してからは、俳優としても活躍する。
●七段飾りについて
「教訓ちらりの童謡風だが、これがロック仕立てだから面白い・・」
●松原の歌について
「それぞれの地元で、ファンと膝づめで歌い暮らす地方区型も無名だが立派な歌手ではないか!・・」
●音楽の砦について
「平成12年、40才の時に立ち上げたのが特定非営利活動法人音楽の砦、そんな活動があってこそあの歌たちも生まれたのか?・・・」
小西良太郎オフィシャルサイト「~歌謡曲だよ人生は~酔々独歩」より
※がついている講座は未定です。
日にち | 時間 | 教室名 | 会場 |
11月1日(日) | 10:30~ | 表町教室 | 城ホワイトキャンパス |
11月2日(月) | 10:00~ | 桜が丘教室 (要予約) |
桜が丘いきいき交流センター |
11月2日(月) | 13:00~ | 平島教室 | 平島コミュニティハウス |
11月3日(火) | 10:00~ | 芳田教室 | 芳田コミュニティハウス |
11月3日(火) | 13:30~ | 灘崎教室 | 彦崎憩いの家 |
11月4日(水) | 10:00~ | トコトコ基本塾 | 南方コミュニティハウス |
11月5日(木) | 13:30~ | 西大寺教室 (要予約) |
西大寺公民館内 |
11月6日(金) | 10:00~ | オルガ教室 | オルガホール2階談話室 |
11月6日(金) | 13:30~ | 岡輝教室 | あいさわ事務所内 |
11月8日(日) | 10:00~ | トコトコ基本塾 | くらしき山陽ハイツ |
11月9日(月) | 13:30~ | バラ園教室 | RSKバラ園 |
11月9日(月) | 17:00~ | トコトコ基本塾 | トコトコオフィス |
11月10日(火) | 10:00~ | 足守教室 | 足守プラザ米蔵ギャラリー |
11月10日(火) | 13:30~ | 津島教室 | 津島コミュニティハウス |
11月12日(木) | 10:00~ | 玉野教室 | 日の出ふれあい会館 |
11月13日(金) | 13:00~ | 興除教室 | 興除コミュニティハウス |
11月16日(月) | 13:30~ | 倉敷教室(要予約) | 倉敷市文化交流会館内 |
11月17日(火) | 10:00~ | 牛窓教室 (未定) | 牛窓公民館内 |
11月17日(火) | 12:45~ | 男性の教室 | トコトオコオフィス |
11月17日(火) | 15:00~ | 当新田教室 | おかやま信用金庫当新田支店 |
11月18日(水) | 10:00~ | 南方教室 | 南方コミュニティハウス |
11月19日(木) | 15:00~ | トコトコ基本塾(要予約) | おかやま信用金庫妹尾支店 |
11月20日(金) | 10:00~ | 高梁教室 | 高梁福祉センター |
11月20日(金) | 13:15~ | 横井教室 | 横井コミュニティハウス |
11月24日(火) | 10:00~ | トコトコ基本塾 | トコトコオフィス |
11月25日(水) | 10:00~ | きよね教室 | きよね夢てらす |
11月25日(水) | 13:30~ | 早島教室 (要予約) |
ゆるびの舎 |
11月26日(木) | 10:00~ | 高島教室(要予約) | 高島公民館内 |
11月26日(木) | 13:15~ | 妹尾教室(要予約) | 妹尾公民館内 |
11月27日(金) | 15:00~ | 内山下スクエア (要予約) |
おかやま信用金庫内山下支店 |
11月28日 (土) | 10:00~ | 岡南教室 | 福島コミュニティハウス |
11月30日(月) | 15:00~ | 内山下スクエア (要予約) |
おかやま信用金庫内山下支店 |
3密にならないようにするため、マスク着用でお願いいたします。また、人数制限もありますのでお問合せ下さい。
基本塾の講座が増えましたので、ご希望の方はお待ちしています。
家にいてもヴォイトレできますように、いつも講座で行っている準備体操の解説が入ったファイルを作りました。私の30年に渡るヴォイストレーナー人生を6ページに凝縮した完全オリジナル準備体操です。解説の絵もオリジナル。是非ご自宅、何かの集まりで使っていただきたいと思っています。心と身体の健康増進、魅力的な声のために、また歌唱力アップに必ずお役に立ちます。550円です。郵送ご希望の方はプラス送料にて送らせていただきます。ご希望の方はメール、電話、ファックスにてお申し込みください。
※がついている講座は未定です。
日にち | 時間 | 教室名 | 会場 |
10月1日(木) | 13:30~ | 西大寺教室 (要予約) |
西大寺公民館内 |
10月2日(金) | 10:00~ | オルガ教室 | オルガホール2階談話室 |
10月2日(金) | 13:30~ | 岡輝教室 | あいさわ事務所内 |
10月4日(日) | 10:30~ | 表町教室 | 城ホワイトキャンパス |
10月5日(月) | 10:00~ | 桜が丘教室 (要予約) |
桜が丘いきいき交流センター |
10月5日(月) | 13:00~ | 平島教室 | 平島コミュニティハウス |
10月6日(火) | 10:00~ | 芳田教室 | 芳田コミュニティハウス |
10月6日(火) | 13:30~ | 灘崎教室 | 彦崎憩いの家 |
10月7日(水) | 10:00~ | トコトコ基本塾 | 南方コミュニティハウス |
10月8日(木) | 13:30~ | 玉野教室 | 日の出ふれあい会館 |
10月9日(金) | 13:00~ | 興除教室 | 興除コミュニティハウス |
10月11日(日) | 10:00~ | トコトコ基本塾 | くらしき山陽ハイツ |
10月12日(月) | 13:30~ | バラ園教室 | RSKバラ園 |
10月12日(月) | 17:00~ | トコトコ基本塾 | トコトコオフィス |
10月13日(火) | 10:00~ | トコトコ基本塾 | トコトコオフィス |
10月13日(火) | 13:30~ | 津島教室 | 津島コミュニティハウス |
10月15日(木) | 15:00~ | トコトコ基本塾(要予約) | おかやま信用金庫妹尾支店 |
10月16日(金) | 10:00~ | 高梁教室 | 高梁福祉センター |
10月16日(金) | 13:15~ | 横井教室 | 横井コミュニティハウス |
10月20日(火) | 10:00~ | 牛窓教室 (未定) | 牛窓公民館内 |
10月21日(水) | 10:00~ | 南方教室 | 南方コミュニティハウス |
10月22日(木) | 10:00~ | 高島教室(要予約) | 高島公民館内 |
10月22日(木) | 13:15~ | 妹尾教室(要予約) | 妹尾公民館内 |
10月23日(金) | 15:00~ | 内山下スクエア (要予約) |
おかやま信用金庫内山下支店 |
10月24日(土) | 10:00~ | 岡南教室 | 福島コミュニティハウス |
10月26日(火) | 12:45~ | 男性の教室 | トコトオコオフィス |
10月27日(火) | 10:00~ | 足守教室 | 足守プラザ米蔵ギャラリー |
10月27日(火) | 13:30~ | 早島教室 (要予約) |
ゆるびの舎 |
10月28日(水) | 10:00~ | きよね教室 | きよね夢てらす |
10月28日(水) | 13:30~ | 倉敷教室(要予約) | 倉敷市文化交流会館内 |
10月29日(木) | 13:30~ | 内山下スクエア (要予約) |
おかやま信用金庫内山下支店 |
3密にならないようにするため、マスク着用でお願いいたします。また、人数制限もありますのでお問合せ下さい。
基本塾が増えました。ご希望の方お待ちしています。
8月31日(月)までは3時間まで。9月1日から5時間・6時間が始まり
「一度に長くなったよ」と、少し愚痴をこぼす子どももいますが、みんな頑張ってます。
私たちも元気出していきましょう。
児童施設で講演させていただきました。
「南野育成園は、いろいろな理由で、親もとなどで養育することができなくなった児童(18歳未満)をお預かりして養育をし、早期の家庭復帰や自立を支援することを目的とした施設です」環境は自分で作る!そんな支援をしていただきたいと力いっぱい講演させていただきました。
「岡山市立図書館朗読奉仕の会」は、視覚障害などにより読書が困難な方に音声で本などの内容を伝えるボランティアグループです。1977年の結成後、有志による朗読の録音を行い、これまで約2600タイトルの録音図書を作成してきました。約50人の会員の一人ひとりが、年に1冊から数冊程度の作品を朗読テープやDAISY(デジタル録音図書)に録音しているほか、要望に応じて対面での代読や、スカイプによる代読にも対応。岡山市立図書館の障害者サービスを支えてきました。(以上HPよりの抜粋)
その場で読むだけではなく、録音して残る活動をされているので、子音と母音のバランスについて解説いたしました。話ながら改めて「奥が深いな」と実感いたしました。