
口の問題改善プロジェクト
第5回 口の問題改善プロジェクト・勉強会。看護師、保育士、ヴォイストレーナーによるプロジェクトを4月に立ちあげた勉強会。今回より音楽の砦、大河原理事・佐藤理事夫妻、津山の歯科医院勤務・兼田さんが参加してくれました。テーマが「横隔膜」。打楽器を使うことの効果など面白く前向きな意見交換ができ、オリジナリティあふれる魅力的な勉強会になってきました!
第5回 口の問題改善プロジェクト・勉強会。看護師、保育士、ヴォイストレーナーによるプロジェクトを4月に立ちあげた勉強会。今回より音楽の砦、大河原理事・佐藤理事夫妻、津山の歯科医院勤務・兼田さんが参加してくれました。テーマが「横隔膜」。打楽器を使うことの効果など面白く前向きな意見交換ができ、オリジナリティあふれる魅力的な勉強会になってきました!
唯一の男性専用講座です。参加者が少ないので、テーマ曲を歌いながら、一人一人に合った指導をしています。
皆さん、「高い声がでんわ!」と言われながらも、横隔膜や表情筋を上げて頑張られています。
記念すべき1回目のテーマで選んだのは「横隔膜」
あそびを通して楽しく、10人の子ども達がトレーニングをしました。
第2回目も予定しています。
5月12日(日)坪田譲治生誕の地である石井地区にある子どもの館で、玉光源爾元岡山教育長作詞「ふるさと参加(讃歌)の扁額ができあがり、関係者に披露するセレモニーに参加させていただきました。光栄にも作曲松原 徹と入れていただき、生演奏で歌わせてもいただきました。
プライベートCD「十人十色~母への報告」が完成しました。他県からお嫁にこられ、様々なご苦労の中、十人の孫に囲まれ日々笑顔を忘れることなく幸せに暮らしていけるのは、すべて「あなたの娘だから」と、実家のお母さんへの感謝の気持ちを込めた曲です。
作詞・作曲&ギター
松原 徹
ハーモニカ&ギター
佐藤アキラパーカッション
大河原秀雄キーボード&イラスト
名畑俊子
ミキシングエンジニア
大迫尚樹
男性の受講生から「男の人の歌を歌う講座はないのでしょうか?」と聞かれました。
新学期からチャレンジしてみようと思っています。
1回目は4月23日(月)13:30から、トコトコオフィスでします。興味のある方はご連絡ください。
お待ちしています。
1月8日(日)くらしき山陽ハイツで基本塾をしました。何もわからず、友達に連れてこられた男性の方も
声を出すことの重要性を体験していただきました。
岡山県剣道連盟様・連盟歌「今、道場に立つ 作詞 玉光源爾 作曲 松原徹」CDができました!。剣道の発展、そして、剣の魂を通じて、岡山発展の一助になれるよう全力で応援させていただきます。