
ZOOMで参加
トコトコハウスの子ども達が参加した。準備から3時間近くかかったが、どの子も一生懸命に演技していた。見守るしかできない私と、松原さん。画面の向こうから監督のクランクアップの声を聴いてみんなで拍手!感動で涙が出た。
平成22年設立。ピアノの指導を通じて子どもの創造力、思いやり等、心を持つ子どもを育てています。
夏祭り、クリスマス会、年に一度の楽しい発表会など40数名の子どもたちと共にプロデュースしています。
令和2年より開始した「歯医者さんでヴォイトレ」が只今大好評です!
保育士/子どもマネージャー
名畑 俊子なばた としこ
トコトコハウス代表
特定非営利活動法人「音楽の砦」事務局長
就実短期大学・幼児教育学科卒。岡山市内の保育園に勤務。園児、保護者から愛され、親しまれる先生として長年活動の後、主任保育士として後進の指導にあたる。その頃NPO法人音楽の砦に参加。幼児のみならず高齢者、障害者、青少年に対する様々な福祉活動にかかわることで保育に対する考え方を深めていく。平成22年6月より自らが理想とする文化的保育の場として「トコトコハウス」を設立。現在に至る。
ピアノレッスンはもちろん、夏祭り、クリスマス会、年に一度の楽しい発表会も行っています。
妹尾教室 トコトコオフィス
レッスン日時は打合せいたします。
会員様限定
歯科医師・衛生士・ヴォイスクリエーター・保育士が子どもの口と心の健康を育てます。
ご契約いただいている歯科医院様にて日程なども打合せいたします。
トコトコハウスの子ども達が参加した。準備から3時間近くかかったが、どの子も一生懸命に演技していた。見守るしかできない私と、松原さん。画面の向こうから監督のクランクアップの声を聴いてみんなで拍手!感動で涙が出た。
大森青児監督の映画にトコトコハウスの子ども達がお世話になるので、少しでもお手伝いが出来たらと思い関わらせていただいた。初めてのことは勇気がいる。決意をするとできるかどうか不安になるし、断ろうかと思うとモヤモヤするし、そして、「一人で頑張らず、スタッフの力を借りて楽しもう!」と決めてからは、心が軽くなった。手伝ってくれた方は「貴重な体験ができた!」と喜んでくれた。
一歩前に進んでよかったと思う。
映画「晴れの国~もんげー幸せ~」出演:三田村邦彦、前野朋哉、丘みどり、川上麻衣子、石澤典夫、小西良太郎 他
元NHKチーフディレクターで映画監督の大森青児監督よりトコトコハウスの子ども達に対しエキストラとしての出演のご依頼をいただいた。
「トコトコハウスの子ども達の中からエキストラを数名、チョイ役だけどセリフあり‼️」とお話をいただいたのは昨年のこと。名畑先生に相談すると「文化的教育スペースを掲げているトコトコハウスとしては公平が肝心」ということで、大森監督にご足労いただいてオーディションをしていただいた。
またメイキングビデオの撮影という重要な役割をいただき、上杉デザイナー、名畑先生、そして出演の山口モモカちゃんのお母さんがチームを作って出陣!プロデューサーの安さんより「チームトコトコ」と命名していただいた。映画館で鑑賞する日が楽しみだ。
健康生きがい作りアドバイザーの認定をいただきました。
研修を受けるのも認定を受けるのも久しぶり。新鮮な気持ちになれました。
「楽しかった!」「緊張した」等子ども達は満足した表情と少し気が抜けた表情とが入り交ざっている感じがします。それでも、次回に向けて曲を選ぶ子もいて成長を感じて嬉しくなります。
少し間違えた子は「頭のねじが大気圏に飛んで行ってしまった」と、振り返っています。
今回もピアノ演奏の他に年齢に応じた役割がありました。司会進行・最初と最後の挨拶・歌・リコーダー演奏等。今回スムーズに進行が流れたのは、6年生を中心に自主的に行動をしていたからだと思います。それも、現在中学・高校生になった子ども達に無茶ぶりなお願いに応えてきてくれたお陰だと痛感しています。来年も6年生を中心にみんなが成長してくれることを楽しみにしています。
私と大河原さんのカフォーン・佐藤さんのギターと歌の演奏で最後みんなで踊りました。
「先生たちはやっぱりうまいね!」と感想をもらい、音楽の楽しさを知ってくれたら最高です。
最後保護者の方たちが率先してして片づけをしてくださり、本当に感謝です。
この一週間は名畑先生を中心にお世話になっている先生方が「どうすれば子ども達が喜ぶ発表会になる?」とプログラム、プレゼント等を試行錯誤。そのお陰にて今回も大成功に終わらせることができました。
特に今年中学に上がる子ども達の発表を見ながら、一昨年発刊した「こどもの声を聴きました なばたとしこ」の中では小さかった子が、こんなに大きくなったのか?と驚くばかり^_^
中学生・高校生の現役OBが大活躍してくれ進行、音響が円滑にスムーズでした。子ども達にとっても、我々にとっても学び大きイベントにすることができました!